News

お知らせ

ターミナル患者さんへの在宅支援の事例ご紹介

みなさん こんにちは!お久しぶりです。看護部長の竹橋です。 たいへん暑い夏がやってきました。夏バテ防止のためウナギでも食べようと思ったら、なんと一匹3,000円!!! 庶民は食べられません(泣) 今日は西市民病院のスーパージェネラリストナース二人が、ターミナルの患者さんに在宅支援をした事例をご紹介したいと思います。 住み慣れた「地」に帰るということは、こんなにも人を笑顔にするものなんだとつくづく思う今日この頃です。 ------------------------------------------------------ 「ターミナル患者の在宅退院に付き添って」

6階病棟 西本智子

地域医療推進課 蔭山直代

※下記の写真は、関係者皆さまの了承を得て掲載させていただいております。

Iさんは、ホスピスに転院予定でしたが、自宅に帰りたいと希望されました。ただ一人の家族であるお姉さんは転院か退院かを迷われていました。私はもう一度、本人と家族の意向を確認し、地域医療推進課(以下地推)に相談しました。 地推の看護師の介入が始まり、すぐに在宅医と訪問看護ステーションに連絡され、受け入れ可能となりました。 Iさんは塩酸モルヒネをシリンジポンプで投与し、朝夕の鎮痛剤で何とか痛みはコントロールできていました。そして3日間在宅で過ごせることになりました。家に帰ることが決まり、お姉さんが家で困らないように点滴の手順は絵に書き、1日で指導を行いました。 DSCN1144

病棟を出るIさんと見送る6階病棟の看護師たち

退院当日、介護タクシーでIさんとともにご自宅に行きました。ご自宅はご本人が経営していた理容店の1階の客椅子を取り払って、そのスペースに介護ベッドが準備されていました。30年以上そこで仕事をされていた場所です。

DSCN1145DSCN1149

到着後、訪問看護師さんに申し送りを行う            Iさんが経営されていた理容店

私はIさんが人生で一番長く過ごした場所に帰ってこれたのだなと思うと、とても感慨深かったです。何よりIさんがとても喜んでいました。お姉さんも不安はあるけど、最期のときだから一緒にいてあげようと思いますと話されました。

DSCN1147DSCN1148

Iさんとご家族さんと訪問看護師さんと

この時私は、ターミナルをどこで誰と過ごすのか、本人はどう考えていて、家族はどうしてあげたいと思っているのかを把握し、出来る限り患者、家族の意向に沿えるような支援をすることが重要だと感じました。特にターミナルであれば尚更、タイミングと早さが必要とされます。私は地推の対応の早さに敬意を払い、一人でも多くの患者さんが住み慣れた街で不安なく最期の時を過ごせるように支援していきたいと思いました。

 お礼

Iさんが亡くなられた日にお姉さんからいただきました 

ページトップへ戻る